アトピーや喘息などアレルギーを強く持っている人はヘルペスには要注意です。
アトピー性皮膚炎を持っている方は、すでに皮膚がアレルギーで弱くなっていますので、口唇ヘルペスなどの単純ヘルペスに感染しやすくなっています。
このような方が単純ヘルペスとアレルギーを併発しますと、「カポジ水痘様発疹症」になってしまう事があります。
カポジ水痘様発疹症の特徴は、かゆみをともなう湿疹が慢性的にくり返し、アレルギー性皮膚炎や喘息、花粉症といったアレルギーにかかりやすい体質の人に多く見られます。
また、強いかゆみがあること、年齢によって特徴的な湿疹が生じること、症状が6か月以上くり返すことが特徴です。
カポジ水痘様発疹症の水泡は、アトピー性皮膚炎などに比べるとやや大型で、多発する傾向が強く、すぐにただれて痛くなったり、リンパ節が腫れたり、発熱なども見られます。
アトピー性皮膚炎の方は、ヘルペスウイルスと合わさることで何度もカポジ水痘様発疹症を繰り返しすのが特徴で、水泡が沢山出来て痒いのでついついかきむしる事により水泡の中の水分に触れてそれがその手で違う場所を触る事でどんどん拡大してしまいます。
特に睡眠中は、無意識に掻き毟ってしまいますので感染の拡大をなかなか止める事ができません。
まだ皮膚での炎症の場合はいいのですが、脳や神経などに感染をし始めますと、大事になってしまいますので早期に治療をする事が大切です。
アトピー性皮膚炎の方は、ストレスや運動で免疫力が落ちた時に、このような病気に感染する可能性が高いので「カポジ水痘様発疹症」の存在を知っている事が大切です。
一旦カボジ水痘様発疹症になってしまいましたら、長期にわたるバルトレックスの服用と、ステロイドによる治療をしなければいけません。
-
バルトレックスの詳細
目次1 バルトレックスとは2 ヘルペス治療にバルトレックスが一般的3 バルトレックスを事前に用意して ...