性器ヘルペスの治療後再発率はどのくらい?
性器ヘルペスは、淋病、クラミジアなどに次いで多く発生する性病になります。
性交渉によって感染が広がるケースが多く、単純ヘルペス2型がさまざまな症状を出します。
最初は赤いひりひりする部分が出てきて、やがて水泡になり、それが破れて瘡蓋となって治っていきます。
単純ヘルペスには単純ヘルペス1型と単純ヘルペス2型の2種類があり、1型は基本的に口や顔などの上半身に症状を出すことが多く、2型は性器・肛門周辺に症状を出す場合が多いのですが、最近ではオーラルセックスなどが盛んにおこなわれるようになり、1型が性器周辺に発症するケースも出ています。
ですので、これまでのヘルペスの1型2型の切り分けは今ではあまり意味のないが現状です。
特にアトピーなどで皮膚が元々弱い人は、ヘルぺスに感染しやすく、同時に淋病やクラミジアなどにも感染率が高くなっています。
単純ヘルペスは通常ですと、神経節にとどまっているのですが、抗生物質や風邪、疲労、ストレス、生理などによって皮膚の防御が低下してしまい、神経を通って外に出てきて繁殖するようになります。
ヘルペスは完全に体から無くす事は今の医学では困難で、神経節などの住み着いていますので、一旦性器ヘルペスが完治しても、一年以内に再発する確率は薬80%といわれています。
このように再発率の高い性病ですので、早期に発見して症状が最低限の状態で治す事が大切です。
性器ヘルペスに最初に感染したときは症状が非常に強いのですが、再発を重ねるにつれて症状はかるくなっていく傾向があります。
また再発にはかなり個人差があり、年に数回成人もいれば、年に1回しか再発しない人もいます。
とにかく女性の再発の確率が高いので、一度性器ヘルペスになった人は、完治を考えずに再発を抑える事を考えるようにしていきましょう。
バルトレックスはとても効果のある治療薬ですので常備しておく事を推奨します。
産婦人科では、出産時に性器ヘルペスに感染している女性には帝王切開が推奨されています。
-
バルトレックスの詳細
目次1 バルトレックスとは2 ヘルペス治療にバルトレックスが一般的3 バルトレックスを事前に用意して ...
性器ヘルペスの治療
性器ヘルペスは基本的にバルトレックスでの治療が主になります。
バルトレックスは非常に効果の高いお薬で、通常早期に服用を始めますとほとんど症状が出ないまま性器ヘルペスの発症をおさえる事ができます。
性器ヘルペスの発見が遅れてしまった時などは、バルトレックの内服薬と併用してゾビラックス軟膏を使用すると更に効果があります。
股間は歩くたびに摩擦をする部分ですので、瘡蓋になった状態ですとどうしても瘡蓋が剥がれてしまいますので、女性は生理用のナプキンを使用する事でこの摩擦を軽減する事ができます。
基本的には早期治療で症状が出ないまま治癒させる事が大切ですので、性器ヘルペスが発症する前のサインを見落とさないようにしましょう。