リジンはお米などの穀類には多く含まれていないので、肉類や魚介類、牛乳やチーズなどの乳製品や納豆や豆腐などの大豆製品、豆類などの食事から摂取できます。
動物性たんぱく質を含む食べ物や豆類を一緒に食べることで、たんぱく質の利用率が良くなるため、通常の食生活の中でリジンが大きく不足するということは一般的にありません。
目次
L-リジンの詳細
L-リジンを摂取するには
穀類ばかりをたくさん食べるような食生活の人は、肉や魚、卵、豆腐などを加えた栄養バランスの良い食事をすることが大切です。
リジンとは必須アミノ酸のひとつで、体のたんぱく質の組み立てに必要不可欠なアミノ酸です。
リジンは牛乳から発見されたアミノ酸で、体内ののたんぱく質中に約2~10%含まれています。
抗体やホルモン、酵素などをつくる機能があり、体の組織の修復や成長に大きく貢献しています。。
また、脂肪燃焼に必要なカルニチンの合成ののための原料としても使用されます。
L-リジンが不足
リジンが不足しますと、疲れやすくなって集中力が低下し、目の充血、めまい、吐き気、貧血などの症状が現れることがあります。
肝臓の機能が低下して、血中の飽和脂肪やコレステロールが増加しやすくなります。
一般に、高齢の男性は若い人と比較して、より多くのリジンが必要になります。
通常の食生活をしていれば、リジン単体での過剰摂取が起こらないため心配ありません。
サプリメントでアミノ酸の摂取をしているケースでは、リジン単体での過剰摂取が起こりやすくなります。
そのため腎機能障害を引き起こす恐れがあります。
ヘルペスに効くL-リジンの詳細
「ヘルペスにはリジンが効く!」という説があります。
治療薬や特効薬というわけではありませんが、リジンのサプリメントなどを補給しているとヘルペスの症状が軽減するとか、予防になるというような話もありますね。
リジンとはアミノ酸のひとつで、人間の身体を構成するタンパク質合成アミノ酸で、非常に重要な役割を持っています。
L-リジンを多く含んでいる食品
タンパク質の形成や、免疫力の向上など健康を維持するために必須の栄養素で、「牛肉」「豚肉」「鶏肉」「魚類」「チーズ」「ヨーグルト」「小麦胚芽」「ビール酵母」などに含まれています。
豆類には特に多く含まれていて、「湯葉」「きなこ」「小豆」「納豆」「豆腐」「油揚げ」「おから」「豆乳」などにも、リジンは豊富です。
リジンは小腸からのカルシウム吸収や骨の形成(骨粗しょう症の予防)、脂肪燃焼の促進効果、コラーゲン生成など美肌効果、細胞の増殖や再生修復、ホルモン合成や受胎サポート(不妊治療系?)、貧血や疲労・目の充血・集中力低下などを防ぐ効果などに関わりのあるアミノ酸です。
リジンは肝臓で代謝され、ビタミン・ミネラル、アミノ酸が不足すると、リジンの機能は低下してしまいます。
リジンが著しく不足した場合は、成長障害、免疫不全を来たすことがあります。
動物性たんぱく質にリジンは多く含まれるので、ベジタリアンの場合は不足気味になりやすいのです。
リジンがヘルペスに効く理由
「なぜ、リジンがヘルペスに効果があるのか?」作用の理屈は不明です。
ただ「ヘルペス・帯状疱疹の発症において、1日3000mgのリジン摂取により治癒までの期間を短縮できた」
「ヘルペスウィルスを保有しているに、1日1250mg以上のリジンで、ヘルペス発症の確率を減らすことができた」という研究データがあります。
作用の理由は不明だけど、ヘルペス対して効果はあるということになりますね。
リジンがヘルペスに効果のある構造
2つのアミノ酸「リジン」と「アルギニン」が、ヘルペスウィルスに関わりがあると言われています。
- リジン・・・ヘルペス発生率を減らし、ヘルペス発症時には治療効果を高める作用があります。
- アルギニン・・・ヘルペスの発症を促進したり症状を悪化させたりします。
ただしアルギニンは健康維持や老化予防、美容などには、欠かすことのできない重要なたんぱく質です。
体内バランスを、リジンをアルギニンより多くしなければなりません。
リジンはサプリメントで補給できます
『リジン > アルギニン』の状態に保つことがポイントになりますので、食物からの摂取だけでは難しいかもしれませんね。
サプリメント等でリジンを補って、体内のバランスをリジン優位にしておくという方法もあります。
ソースナチュラル社(米国)のLリジンサプリメントは有名です。
Lリジンとヘルペスでは、ビタミンCや亜鉛など皮膚修復効果のための成分も含んだ、ヘルペスに特化したようなサプリメントもあります。
ヘルペスが発症した際の治療には抗ウィルス剤を使用するとしても、少しでも早く症状が改善すると嬉しいですよね。
ウィルス潜伏期間中の日常的な体調維持管理とともに、普段の予防対策としてリジンを摂取しておくというのも良いかもしれません。
再発の率を減らすことが出来るとすれば、とても助かりますよね。
Lリジンは髪の毛にも良いの?
リジンの作用として、体毛が濃くなったとか、髪の毛が太く、ハリコシが出たというような育毛効果があるとも言われています。
Lリジンは肌や髪の毛の生成、健康に必須なアミノ酸なので薄毛、抜け毛が気になる男性、女性の育毛には必須と言えます。
育毛薬のミノキシジルとLリジンを併用することで発毛を促進すると言われています。
まとめると、Lリジンはヘルペス予防、治療促進、髪や肌の健康に必須のアミノ酸で、体内で生成できないので食物で摂取するしかなく、十分取れていないと髪の毛、肌荒れ、口唇ヘルペスの頻発などが起こり得ます。